第24回伝統文化学習鑑賞会

「女流義太夫演奏会」

開催のご報告

猛暑となった令和7年7月26日。横須賀市生涯学習センター大学習室にて「第24回伝統文化学習鑑賞会 女流義太夫演奏会」を開催いたしました。

暑いなか参加してくださった参加者はスタッフも含め150名にもなり、会場は一杯となりました。

今回出演していただいたのは横須賀在住の鶴澤津賀花さん(三味線)と、竹本京之助さん(太夫)のお二人。

演奏の前に「横須賀と義太夫」と題して義太夫節の歴史と横須賀との関わりや、今回の演目である「絵本太功記 尼ヶ崎の段」についてお話をしていただきました。元祖アイドル初代竹本綾之助など女流義太夫の歴史や、長年横須賀に住んでいても知らなかった横須賀での義太夫の盛況ぶりなど、大変興味深く聞くことができました。また演目解説では鶴澤津賀花さんが用意してくださったとても可愛いイラストや太夫の床本の一部などの資料を使い分かり易く聴きどころなどを解説いただきました。

 

お二人の衣装準備も兼ねた休憩の後、お二人の演奏が始まりました。

 

至近距離で演奏を聴くことができたこともあり、低い声から高い声までダイナミックに使い分ける竹本京之助さんと、

それに合わせて鶴澤津賀花さんが奏でる三味線の迫力と心地良い響きに、吸い込まれるように聴き入ってしまいました。熱心な参加者の様子もありお二人の演奏はより一層力が入っていくようでした。

そのような状況にも関わらず演奏はなんと60分にもおよびました。聴く側からするとあっという間の60分でしたが、演奏するお二人にはとても大変であったと思われます。お二人の高い演奏力と体力には驚くほかありません。

実はこの日は会場の空調設定をかなり低くしていました。参加者の皆様方には少し寒い思いを強いてしまったと思います。しかし、気持ちが入った演奏を行ったお二人にとってはとても暑かったようです。特に竹本京之助さんはお腹から力の入った発声をし続けたこともあり、途中何度も汗を拭いながらの気合あふれる演奏となっていました。

終了時には参加者の皆様から鳴り止まない拍手を頂戴しました。それに応えるお二人の笑顔が印象的でした。主催者としてもやって良かったと心底感じたイベントとすることができました。

最後に今回の開催にご協力、ご支援いただきました各団体、当日の会場準備などお手伝いいただいた鶴澤津賀花さんのご家族、そしてお忙しい中、沢山の資料作成をしてくださり、尚且つ当日のとても素晴らしい演奏を披露してくださった鶴澤津賀花さんと竹本京之助さんに心からの感謝を申し上げます。

ありがとうございました。



開催のご案内

日 時 :令和7年7月26日(土)午後2時から  (受付開始開場 午後1時15分から)

場 所 :横須賀市生涯学習センター大学習室 京急逸見駅、JR横須賀駅から徒歩5分

募集人数 :150名

参 加 費 :大人¥2,000、高大学生¥1,000、小中学生無料 ※未就学児は入場不可

参加費は、当日、会場にてお支払いください

申込み方法:往復はがき 住所、氏名(フリガナ)、電話番号、参加人数をご記入のうえ下記へ送付

 

〒238-0041

横須賀市本町3丁目31ベイスクエアよこすか

2番館206号 横須賀YMCA内

 

または下のお申し込みボタンからお申し込みください

 

申込締切 :令和7年7月10日(木)*往復ハガキ

          7月24日(*ネット申し込み

 

お問合せ :よこすか市民会議(YCC)

TEL:090-1995-2001(受付時間9:00~17:00)