よこすか市民会議(YCC:Yokosuka Citizenship Committee)は、神奈川県横須賀市の目指す都市像「国際海の手文化都市」にふさわしい事業を自ら企画して実行しようと、市民の有志が立ちあげたまちづくり文化ボランティアグループです。
具体的には次の活動等を行っています。
海洋プロジェクト
[ ↑ よこすか海洋シンポジウム ]
・「よこすか海洋シンポジウム」
毎年開催し今年で23回目を迎えます。
「よこすか海洋シンポジウム」開催実績は こちら
・お詫び
2020年10月10日に予定しておりました「よこすか海洋シンポジウム2020」につきましては、新型コロナウィルス対策のため、2021年3月6日に開催を延期することにしましたが、2021年1月を迎えても収束の目途がつかないため、1月06日に開催中止を決定いたしました。
但し状況が好転し2021年秋頃に開催できる可能性が出てくれば、「よこすか海洋シンポジウム2021」を開催することで、講師の方、会場他関係先の基本合意を頂いておりますので、宜しくお願い致します。
1000年の森をつくる会
伝統文化学習鑑賞会
2015年までは人形浄瑠璃文楽学習鑑賞会を、
2016年からは歌舞伎学習鑑賞会を国立劇場で毎年開催しています。
2018年歌舞伎学習鑑賞会 はこちら
・歌舞伎役者さんと古典芸能専門家による座学と、
・国立劇場内レストラン十八番にて、
・国立劇場大劇場にて、名作歌舞伎鑑賞(イヤホンガイド付き)。
お詫び
2020年7月05日に予定しておりました歌舞伎学習鑑賞会につきましては、
新型コロナウィルス対策のため、国立劇場の判断で中止となりました。
楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ありませんでした。
来年、また開催できますよう、努めてまいる所存です。
どうか、ご理解をいただきますよう、お願い申し上げます。
YCCゴスペルクワイア
横須賀ならではのネイティブゴスペルを楽しもうと
米軍基地内教会のゴスペルダイレクターであった 故 トーマス・ギブンス氏に指導を依頼し
2001年に50人のメンバーで発足しました。
現在は10代~80代の100人が在籍しており、ダイレクター ダニー・ヘイニョ氏の指導のもと、
月2回練習をして、毎年12月 横須賀市文化会館でのクリスマスコンサート、
また福祉施設や病院などで訪問コンサートを開催しています。
(2020年6月に横須賀市長より、故 トーマス・ギブンス氏へ長年の功績を称え
感謝状が贈られました。詳細はこちら )